2008年01月

マリア・カラス最後の恋

マリア・カラス最後の恋:1月30日(水曜日)18:50~ 109シネマズ川崎4
bb3354d0.jpg
マリア・カラスというとどうしても、2003年に公開されたフランコ・ゼフィレッリ監督の「永遠のマリア・カラス」を思い出してしまう。

「永遠のマリア・カラス」は、マリア・カラスの生誕80周年を記念して製作された、イタリア・フランス・イギリス・ルーマニア・スペインの合作映画で、マリア・カラスの最晩年を題材にした作品でございました。

傑出したソプラノ歌手であり、オナシスと関係があったらしいということぐらいしか知らないPenguinにとって、カラスの前半生はいまだ謎のまま。

主役のルイーザ・ラニエリもなかなかに綺麗だし、そんじゃあ、いっぱつ後学のために観に行くべ~ っという展開で観に行くことになったのでございます。

さて、例によって例のごとく、事前に下調べなどまったくしないPenguinでございますから、映画が始まってから初めて「マリア・カラス最後の恋」がイタリア映画だということを知りました(笑)。

オペラで、イタリア。ぴったりの組み合わせじゃありませんか。イタリア語の語感も好きだし、なんだか新鮮な気持ちで映画に没入したのですが......

f010e3b6.jpg
次第にオナシス役のジェラール・ダルモンのアフレコの口パクのずれ具合が気になりだして......もしかして吹き替え?......マジで?......

さらに中盤以降で、チャーチルやリー・ラジヴィル・ロスやその姉のジャクリーン・ケネディが登場するに至って、みんながみんな流暢にイタリア語ではなしているのを見て、ついつい大笑いしそうになってしまったのでございます。

イタリアの映画で、ジェラール・ダルモン(どうやらフランス人らしい)以外がたぶん全員イタリア人という状況下、べつにチャーチルのイタリア語がありえないぐらい上手であったとしても、まったく問題ではないんですが......なんだかおかしく思ってしまうあたり、英語文化に毒されているな~っと改めて知らしめられた気がします。

ストーリーはとってもわかりやすく、ハーレクイーンちっくで(笑)、カラスの前半生を短時間ながら、うまくまとめてあると思います。

映像も、ノスタルジックにソフトなトーンで好感が持てました。

「永遠のマリア・カラス」では、全編カラスの音源を吹き替えに使用していてとってもよかったんですが、こちらでは、アンナリーザ・ラスパリョージというソプラノ歌手が吹き替えているということで、そのあたりが少々残念でございました。

イタリア語の堪能なチャーチルを見られるっていうのも、なかなかない経験でございました。

iriverT60買っちゃいました~

1a640458.jpg
前に使っていたiriverN10。倒産のどさくさにまぎれて、しばらく使わなくなっていたら、なんだか調子がおかしくなってしまいました。

あちらは、東横線の電車の扉に張ってあった広告をひと目見てほれ込んで購入したんです。

スタイルもかっこよく、機能もほぼ納得できるものだったんですが......インターフェイスのUSBジャックがどうもおかしいらしく、音が聞こえないんですわ。

そこで、ヨドバシに見にいって、乾電池式のMPプレイヤーを探したら......結局、またiriverのを買う羽目になりました(笑)。

乾電池で駆動するのないんですよね~

みんな旅行のときとかどうしてるのかな~?

どんなに頑張っても、せいぜい10時間ぐらいしかもたないですよね~ 連続では......

とにもかくにも、乾電池駆動なのでN10より厚みは増したけれども、メモリは2GBだし、FMチューナーついてるし、とっても気に入っております。

難をいえば、N10のときは替えのストラップまで、最初からくっついてきてたのに、こちらはまったくないこと。

ストラップ取り付け用の孔はついてるけど......おそろいのかっこいいのを作ってほしかったかも......

まあ、Penguinのわがままなんですけどね~


▼++ぶろぶろ百z++ 2005年4月19日
 「iriverN10買っちゃいました~ 」

penguinのちいさな贅沢―Riedel O

「ボビドンヨード」が「ポンピドーヨード」に見えてしまう今日この頃。Penguinはちょっち消耗気味でございます。

そんなPenguinの近頃の楽しみはワイン。

とりあえず締めまで徹頭徹尾完璧なビール呑みだったPenguinでございますが、最近いろいろお年頃でございまして、次第にワイン呑みに変身しつつあるしだいです。

なんでも形から入りたい光もの好きなPenguinですので、やはりグラスが気になります。

以前、水道橋の東京倶楽部でピノ・ノワールを飲んだときに、このシリーズのリースリング/ソーヴィニヨンタイプでサーブされて、以来気に入って使っているのが、リーデルのオーシリーズ。

以前、リースリング/ソーヴィニヨンタイプを持っていたんですが、ちょっとサイズが小さかったこともあり、2客買ったうちの1つにヒビが入ってしまったことがあり、新たに赤用のグラスを購入したしだいです。

Riedel O カベルネ/メルロ 414/0
4684089c.jpg

クリスタルでなくソーダガラス製なので2客セットで3650円。
お手ごろだし、収納するときに邪魔になるステム(脚)とボトム(台座)がない(笑)のが最大の特徴。

しかし、グラスの薄さといい、ボウルの形状といいなかなかに本格的です。

日本酒用のグラスまであるという、懲りようは、酒飲みの心をくすぐってくれますな~


▼Riedelオフィシャルサイト
 www.riedel.com/

再会の街で

再会の街で:1月23日(水曜日)21:45~ 109シネマズ川崎5
5bf30026.jpg
「話すことで、癒されていく傷がある。」

チラシのこのキャッチコピーだけで観に行くことに決めました。

実際にはチラシもきちんと読み込んでいないし、予告編もあまりしっかり見ておりませんでしたので、内容・キャスティングなどなど、まったく事前情報なしでございます。

なぜ、このキャッチに捕まったかといいますと、Penguinの拙い生涯でもほぼ一番に大切な人と話していたときに、よく出てきた話題だったんです。

それは、ほぼ20年ほど前、宗教ボヘミアンとしていろんなところに首を突っ込んでいた若かりしころ、ようやく日本にセラピーという言葉が輸入されてきたころでございまして、果たして日本人にセラピーなるものが有効なのかということを何かにつけて話し合っていたものでした。

Penguinたちの結論は、つまるところセラピーってものは、キリスト教の告解(Confession)、いわゆる懺悔(簡単にいえば「自分はこんなに悪いことをしました~ 許してくださ~い」っと自分の罪を包み隠さず神(神父)に話して、許してもらえるんだろうと安易に思い込めること 笑)の思想・習慣がない文化圏の人間にとっては、真に効き目がないのではないか。
33711c00.jpg

それぞれの国には、各々固有の宗教・慣習によってさまざまな精神的癒しのシステムが構築されているわけで、欧米では効くらしいといってそのままもってきても、効いたような気がする程度のものにしかならないのではないか。

つまるところ日本人は、神社に行ってお祓いを受けて直会と称して酒を酌み交わしつつ話をするほうが、ずっと癒されちゃったりするんじゃないか。

いや、神社でお祓いなんて面倒な手順をとるまでもなく、気の置けない人と酒飲んでくだらない話をするだけで、案外癒されちゃったりしてるよね~

そんな感じなものでした。

そこに、このキャッチ......

「話すことで、癒されていく傷がある。」

でございます。どうしても観に行きたいと思ってしまったわけでございますよ。

映画の中で描かれるのは、家族を失った悲しみから立ち直れず、心を閉ざし切ってしまった男の姿。かつての男を知っているものからひたすら逃げ続けている彼の癒しになるのは、唯一お節介な同窓生なわけで、神もセラピストも友人も何の力にもなれない。

ただ、隣に座って、くだらない話をする。
それだけで人の心ってものは、癒されていくものなんだ。

的なストーリをみるにつけ、ガイジンも、神に懺悔したり、セラピストに私生活を曝露したりするばかりじゃなくて、ただ友達と「話すことで、癒されていく」もんなんだな~っと、眼から鱗の大発見でございます。

「あの事件」をあからさまにしないところなんか、けっこうPenguinとしては、趣味がいい感じに受け取られました。

実をいうとチラシでは、主役のアダム・サンドラーがボブ・ディランに見えていて、映画が始まってから違うことに気がついたという、大ボケボケでございまして、彼だと知っていたら観に行ってなかったかもしれない可能性だってあった次第です。

だってアダム・サンドラーって~ これまであんまり......だったんですけど、この映画でPenguin的には大ブレイク!! 萌~え~~!!! でございますっ!!!!!!!!

シルク

シルク:1月23日(水曜日)19:05~ TOHO CINEMAS川崎2
a4ec7e17.jpg
「海の上のピアニスト」の原作者アレッサンドロ・バリッコの作品「絹」の映画化と聞いては、観に行かざるをえないでしょう~

しかも、主演にキーラ・ナイトレイ姐さんがコスプレで出ているんだったら(笑)、もう決定でございます。

キーラの相手を務めるマイケル・ピットっていう俳優さんをあまりよく知らないんですが......まあ、この際野郎はどうでもいいです(爆)。

とにもかくにも綺麗なお姉さんが満載で......中谷美紀も、芦名星も、エキゾチックでミステリアスで......いい味出してます。

それから、可愛さで何より勝っていたのは本郷奏多くんでしょうか。もう、Penguinのなかでは、ちょっと辛抱たまらんものがございました。
cc7b0732.jpg

内容は、とても切ないしっとりした大人のラブストーリーです。とっても丁寧に作られているので、見ごたえありです。

背景に流れる風景もとても美的で、鑑賞に堪える映像だと思います。

日本の情景もなかなかきちんと研究がなされているように思います。

......家のまん前に狛犬が鎮座しているのと、籠の扉が暖簾だったのと、見せしめで絞首刑にされた遺骸が木に吊るされているところあたりには、少々違和感がありましたが。
a2a4b558.jpg

自分自身で恥ずかしかったのは、セリフが英語の映画ですので、中盤まで主人公たちがどこの国の人たちなのかわからないまま観ていたんですが(汗)、エルヴェとエレーヌならばフランス以外にないじゃ~んと途中で気づいたしだいでございます。

それから、バルダビュー役はアルフレッド・モリーナなんですけど、こちらも途中まで別の人と思い込んでみていました(笑)。

この映画を見て「ソフィアの歌」(五木寛之/原作 森川久美/著)を思い出しました。

見せてもらはうぢゃないか......913SH Gの実力とやらを!!

7f2e7479.jpg
ついにやってまいりました。
913SH G TYPE-CHAR "CHAR AZNABLE'S CUSTOM"

昨年11月、通話後いきなりブラックアウトしたPenguinのVodafone 903SH→......2006年3月23日に購入して、1週間後に行方知れずになったり、まあ、いろいろさまざまございましたが......基盤がいかれたとかなんとかで1000円程度で治していただいたのはいいんですが、年末年始の帰省途中で今度はカメラの機能がおかしくなってしまいました。

なんというか、起動をかけると暴走しておしまいになられるんでございます。画面はずっと「しばらくお待ちください」のまま......もう一度修理に出そうかとも考えましたが......

紅い誘惑に負けてしまいました(爆)7a4ee49e.jpg

SoftBankから、913SH G TYPE-CHAR "CHAR AZNABLE'S CUSTOM"という、なんともフザケタ新製品が発売されたのは、昨年末、12月8日のこと......昨年の10大トピックにも書き込んでみましたけど......何か?

Penguinはさほどコアなガンダムファンではございませんが、シャアには萌えます(笑)

いいですよね、赤い彗星 o(^^o∬ ∬o^^)o うふっ

さて、このモデルが出る前から、次の機種変には913SHにしようと思っていたんですけど、何よりもTYPE-CHARがいいのはSoftBankのロゴがないこと(笑)なんとなくいやなんですよね~ 日常のすべてが知らないうちにSoftBank=孫くん関連になってしまってきていることが......

無駄なあがきではございますが、携帯するものにまであのロゴを見たくないのが本音でして......

とにもかくにもTYPE-CHARモデルには
 ・ジオン軍のマーク やら
 ・シャアのイニシャル やら
 ・シャアの軍籍番号 やら
 ・シャアのエンブレム やら
 ・モビルスーツ用階級章 やら
やらやら機能もいろいろついていて(爆)、実にフザケタ仕様になっています。

そのなかでも特筆すべきが、本物(笑)の12分の1スケールとかいう、あの
シャア専用ザクヘッド型充電台

(初期量産型ザクII 型式番号:MS-06C)
0d641560.jpg
 c1f5326c.jpg


いや~ これだけはいらなかった(爆)っていうか、組み立てるの面倒っていうか、でかすぎ(笑)っていうか、邪魔(怒)っていうか......

まあ、ガンダムフリークには殴られそうですが(笑)......ついて来ちゃいましたから仕方なく受け取りましたけど......やっぱり邪魔ですよね......どうしても......

903SHと比べて913SH Gの進化した点としては、
?アドレス帳の携帯番号のコピペが可能になったこと......
 これ案外重要なんですよ。903SHではできなくて、メールに書かれた電話番号をわざわざ別にメモしたりしてました。
?カレンダーのカテゴリスタンプがカレンダー中に反映されるようになったこと
?カレンダーの予定が月表示下に表示されるようになったこと
 これ、前の機種では表示可能だったのに、903SHで使えなくなってとっても使いづからった点だったんですよね~
 できれば、予定のコピペもできるともっと使いやすいんだけど......ソフトの開発者ってそのへん全然わかってないバヤイがありますよね~......余計な機能はさくさく増やすくせに、使える機能が何かわかってないし......

前のも赤で今のも赤......ほっといてください!! 赤いのを身に付けたくなるお年頃なんですから!!!


▼出典: フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」
 シャア・アズナブル

▼++ぶろぶろ百z++ 2006年3月23日
 「携帯機種変体験記」 続きを読む

カフカ 田舎医者

カフカ 田舎医者:1月16日(水曜日)21:30~ シネカノン有楽町2丁目
35fc0f45.jpg
あの山村浩二さまがアニメ化したという、フランツ・カフカの「田舎医者」をようやっと観ることができました。

実は、このチラシを見て、あまりに可愛いので(笑)観に行こうと決めてから、早3か月。いい加減にしないと終わってしまう......っと危惧感を持ちつつ、イトシア内にあるシネカノン有楽町2丁目に足を運びました。

どうでもいいことですが、イトシアプラザ、入口わかりづらいですね......1周しちゃいましたよ(笑)

さて、そのチラシに「頭山」「年をとった鰐」「こどもの形而上学」「校長先生とクジラ」一挙ロードショーとあったのに、これまで全然その情報を見つけられず、見損なってしまったとがっかりしていたんですけど......「一挙上映」って「併映」ってことだったらしいです(爆)。

0d09cff5.jpg
おかげで(?)凄~~~く得した感満載で、始まる前からうきうきわくわく......

「校長先生とクジラ」(2007)
「頭山」(2002)
「こどもの形而上学」(2007)
「年をとった鰐」(2005)
「カフカ 田舎医者」

と上映は進みましたが......Penguinは

1「カフカ 田舎医者」
2「こどもの形而上学」(2007)
3「年をとった鰐」(2005)
4「校長先生とクジラ」(2007)
5「頭山」(2002)

の順で好きですね~ 「カフカ 田舎医者」の語りがすべて狂言ちっくだったのが、映像にぴったりだと思いました。

とにもかくにも山村ワールドに浸りきれた、2時間弱でございました。

前部入ったDVD出ないかな~

迷子の警察音楽隊

迷子の警察音楽隊:1月16日(水曜日)19:20~ シネカノン有楽町2丁目
da1920c6.jpg
イスラエルに文化交流演奏会に招かれたエジプトの警察音楽隊が迷子になって......という、興味津々な題材の映画です。

それだけで、長く敵対関係にあった時代のエジプトとイスラエルを知っているPenguinとしては、観とくべきでしょうという結論に至ったわけでございます。

どんな、とんでもないことが巻き起こるんだろう......

。(?∇?+∬キラキラキラ~♪

っと、わくわくしながら観ておりましたが、そんな底の浅い考えは見事に裏切られてしまいました。

本当にシンプルな、ほのぼのしたロードムービーで、個人対個人で付き合う分には、ユダヤだろうがムスリムだろうが実際にはそう関係のないことなのかもしれない......と改めて思い知らされた気がします。

ユダヤ人もアラブ人も中東という似たような土地で暮らしているんですから、どんなに敵対していたといっても、嫌でもそこそこ文化交流はあるわけですしね~

474843ba.jpg
とにもかくにも、いい味を出しているのが団長さん役のサッソン・ガーベイ父さん。なんでもイスラエル映画界を代表する名優だそうです。

気になるのは、すっかりアラブだと思い込んでいたんだけれど、彼のアラビア語ってどうなんだろ~ 本当のアラブにどうなんだか聞いてみたい気がする.....ヘブライ訛りのアラブだったりして......

それから、超セクシーでエキゾチックなカフェの店主ディナ役のロニ・エルカベッツ!!! 綺麗ですよ~

ちう~(?ε?∬ 綺麗なお姉さんって本当に好き!!

それにしても、新発見だったのはイスラエルの人たちが当たり前のように、エジプト人と同じ映画やドラマを見て育ったらしいということ。

パレスチナ問題とかの対応を見ていると、イスラエルの人たちって凄~く排他的イメージがあるのだけれど、実際どういう感覚のか、これも聞いてみたい気がすることのひとつですな~

こんな題材をいったい誰が映画にしようと思ったのか、不思議に感じて見てみればイスラエルとフランスの合作らしい......

どうせならエジプトとイスラエルの合作であってほしかったところですが、内容的にムスリムが協力するはずもなく、これで納得するしかないでしょうね~

中国の植物学者の娘たち

中国の植物学者の娘たち:1月9日(水曜日)21:05~ 109シネマズ川崎8
26a705b3.jpg
実はこの戴思杰(ダイ・シージエ)監督の作品「中国の小さなお針子」(2002)を見逃した慚愧の念があり、今度こそは大きなスクリーンで観るんだ~

\∬`O´∬/shuuuwaaach!!

っという、強い意志で観に行ってまいりました。

湖に浮かぶ植物園が舞台という時点で、すでにPenguinは悩殺されてしまっているのでありました(笑)

ロケ地となったベトナム北部・ハロン湾の風景が美しいのは世界遺産でもありますからいうまでもないのですが、この主人公チェン・アンを演じる李小冉(リー・シャオラン)がもう凄く綺麗で綺麗で......

ウットリ♪・:*:. (?*∬

もう終始夢見心地でございました。

3475c535.jpg
こういうのはやっぱり中国って素晴らしい......

とにもかくにも、出演している女子が美しいし、風景も美しい、娘がいないと何にもできないのに偉そうにしている植物学者のオッサンも、美しい......特に植物にお香を匂わせているところなんかは、倒錯ちっくで......

汚いものは、ぎらついた兄貴ばかり也......現実ってキライ.......

エンディングにいたる顛末は、やはり中国ちっくで、切なすぎでございますが、美しい物語はこのようにして終わるのがいちばん正統派なんでしょうな~っという、納得の出来でございました。

やっぱり......「中国の小さなお針子」観とけばよかった......

(T△T∬うぅ

いのうえ歌舞伎☆號『IZO』

新感線プロデュース いのうえ歌舞伎☆號『IZO』:1月12日(土曜日)12:30~ 青山劇場
fe5c6cee.jpg
幕末に暗躍した、実在の暗殺者「人斬り以蔵」こと土佐の足軽、岡田以蔵を題材とした演劇でございます。

最近の「新感線プロデュース」と冠された「いのうえ歌舞伎」は、シリアスものと相場が決まっているので、いかな劇団☆新感線であろうとも、おちゃらけB級演劇を観にいこうと思っているわけではありません。

「幕末四大人斬り」として時代を震撼させた、彼のイメージは、血に飢えた荒ぶる狼......

キャスティングがなぜかV6の森田剛くんなんですけど......

あのビミョ~に甲高い声......

う~ん (-'`-;∬ 大丈夫かな~~っと思ったのはPenguin だけではございますまい。

他からつれてこなくても、いるじゃないですか劇団☆新感線には、「殺人者の目」を持つと言われ続けて幾星霜のあの方......

そう!!! Penguin らぶ の 粟根まこと様 が~~~......

やん♪(/.\*∬∬*/.ヽ)やん♪

当~然、今回も粟根まこと様だけを観に青山劇場まで来てますけど......なにか?

残念なことに、今回の粟根さまの役どころは勝 海舟......

ええ、確かにぴったりでしたよ勝 海舟......Penguinとしても大満足でございました......

でも......やっぱり粟根さまに以蔵やってほしかったな~
だいぶ年食ってるし~ マニアックなファンしかこないんだろうけど~

だって~森田剛くんチャラいし~
ただ単に頭悪いお人よしな部分が前面に出ちゃってるだけだし~
「人切り」としての悲哀とか~凄みとか~血生臭さとか~
ちょこっともないんだも~ん
これじゃあ、チラシが単なる誇大広告になっちゃってるし~

まあ、最後の最後はなかなか良かったけど......


ちなみに「幕末四大人斬り」といわれた面々は、倒幕サイドで
 薩摩 中村半次郎
 薩摩 田中新兵衛
 土佐 岡田以蔵
 肥後 河上彦斎

幕府サイドでは、新選組の大石鍬次郎も「人斬り鍬次郎」と呼ばれたらしい。

椿 三十郎

椿 三十郎:1月9日(水曜日)19:05~ 109シネマズ川崎10
8f19a5d5.jpg
実は、レイトショウの「中国の植物学者の娘たち」を観るまでの暇つぶしとして、貯まったポイントで観てしまいました。

ファンの方には申し訳ないんですが......

Penguinは織田裕二ファンでもなんでもなく、むろん豊川悦司のファンでもなく、どちらかといえば三悪人とかいう風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍さんたちのほうが気になってしまうタイプです......

ヾ(?o?;∬をいをい

「踊る」のスリー・アミーゴスとどっちが可愛いかとか......(笑)

CMでの前評判やTVの宣伝番組でこのお三方のメイキングシーンを見て、観てもいいかな~っと思ったわけですが......やはり金を払う気にはなれず......というわけでございました。

「椿 三十郎」というと、どうしてもあの小汚い三船敏郎のイメージが前面にでてしまい、インパクトではどうしても織田裕二くんは負けてますよね~

しかも、監督の森田芳光というと、邦画に浅学なPenguinは「家族ゲーム(1983) 」(古っ!!!)ぐらいしか記憶がなく、「あれは面白そうだったな~」程度の予備知識......

すんまそ~ん ∬*´▽`)ノシ)`з゜)';・∴ べちべちべちべち

さて、封切してからずいぶんと経ちますので、いい感じで劇場は空いておりまして、ゆったりと観ることができました。

予想どおり、インパクトでは完全に織田裕二くんは負けてましたが、作品的には面白かったです。

なにより、Penguinにとっては、見張侍木村役で佐々木蔵之介くんが出演しておられたことがとても嬉しかったです。

(*/∇\*∬ ぅキャっ だって~ 蔵之介くんが超カワイーんだも~ん!!!

それだけでも、金払ってもよかったかも......思ってしまうPenguinでございました。

∬*´▽`)ゞ 黒澤版「椿 三十郎」を観たことなんてありませんけど......何か?


607f7a28.jpg


黒沢版と森田版のキャスティングを見たい人は続きを見てね~

ぶい ∬⌒。⌒∬v 続きを読む

姑獲鳥の夏

京極 夏彦著 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)
64986630.jpg
 初の京極夏彦体験でございます(爆)
いや~ 実は2005年の映画を見る前に購入していたんでございますが、とにもかくにも延々積読状態で(笑)......今回、正月の帰省中にでも読むべ~と思いつき、読了できたしだいでございます。

すでに映画を見てしまっているわけでございまして、ストーリーは知っているのですが、漢字ふぇちのPenguinにとって、映像よりもやはり妄想できて愉しゅうございました。

何より、まずこの文庫版の表紙がとっても素晴らしい......エロティックとグロテスクと美しさが渾然一体となって姑獲鳥を完全に表現しきってますね~......こういうの観るのとっても好きです。どきどきしますね~......

持って帰るのが重くて友達にあげちゃったけど......何か?(笑)

内容は、当然のことながら映画では語りきれなかった微細にわたる物事の説明や京極堂の弁舌のほどが、実に面白かったですね~

いっそのこと正字&旧仮名遣いで地文を全部書いちゃってもよかったんぢゃないかと.....

一読の価値はございましたな。

文末の資料文献のページに,小松和彦氏の『憑霊信仰論』が出ているのを見つけて,少々嬉しくなってしまいました。阪大の助教授であられたころ、一度仕事でお会いしたことがありますが、ますます清栄なご様子ですから~


▼misima 旧仮名遣い・旧字変換支援(Ver.2.5)
 http://www.ceres.dti.ne.jp/~i-yasuda/misima/misima.html
プロフィール

momoz200x

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ