2009年01月

チェ 28歳の革命

チェ 28歳の革命:1月29日(木曜日) 109シネマズ川崎
5ac1728c.jpg
2004年10月に公開された「モーターサイクル・ダイアリーズ」で、1952年当時23歳の“フーセル(激しい心)”の異名を持つ医学生エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナの、自分探しの旅を観て、凄く彼に興味を持ったPenguinですので、これを見逃すわけにはいきません。

しかも、監督が「オーシャンズ」シリーズのスティーブン・ソダーバーグとなれば、絶対に観なくっちゃだわ!!!

とはいっていても、年末年始なかなか時間が合わずに今日に至ってしまったんですけど......

さて、「モーターサイクル・ダイアリーズ」のガエル・ガルシア・ベルナルくんは確かに凄く好演しておられたんですけど、実物のチェ・ゲバラとはトッポイ兄ちゃんということろだけが似ていただけでした。

今回のベニチオ・デル・トロくんは、エル・チェに生き写しで、なんというか、これまでの薬中のイメージを一新した、爽やかともいえる熱演ぶりで、はっきりいって、マジびっくりしました(笑)

どうしちゃったのベニチオ・デル・トロくん......

って感じです。

01e64d4b.jpg
内容は、完全なドキュメンタリータッチで、1964年12月の国連で演説のモノクロ映像を織り込んで、その前後のアメリカでのジャーナリストに対する受け答えから始まります。

背景は「モーターサイクル・ダイアリーズ」からわずか3年後の1955年7月、妻イルダ・ガデアと逃れたメキシコの地でフィデル・カストロと出会いから、キューバ革命に参加し完全なる「革命家エル・チェ」へと変貌を遂げ、1959年1月8日カストロのハバナ入城によって「キューバ革命」が達成されるまでが中心に描かれているわけで......

アルゼンチンの裕福な喘息持ちのボンボンが、いかにして「革命家エル・チェ」になったか、そして裕福なボンボンだったからこそ潔癖なまでに虐げられた人人に真摯に向き合う超カッコイイとしての彼の心情までが、リアルに描き出されていたと思います。

”と呼ぶべき人物をぜひぜひ観に行ってくださいませ。

実は、「革命家エル・チェ」は1959年7月15日、31歳の時にキューバ使節団を引き連れて日本を訪れていたそうで......

Penguinはまだ生まれてなかったわけで、それが実に口惜しい......

(でも、この映画のおかげで、まるでそのとき同じ日本の空気を吸ったかのような錯覚に陥っているわけですが......汗)

なんでもそのとき、広島平和記念公園内の原爆死没者慰霊碑に献花し、原爆資料館と原爆病院を訪れた「革命家エル・チェ」が、「なぜ日本人はアメリカに対して原爆投下の責任を問わないのか?」「アメリカにこんな目に遭わされておきながら、あなたたちはなおアメリカの言いなりになるのか?」などと発言していたらしい......

今、同じことを問われても、日本人にはとっても痛いところを突かれた問題提起だなぁと、恥ずかしく感じるPenguinでございました。


▼++ぶろぶろ百z++ 2009年2月23日
 チェ 39歳 別れの手紙 続きを読む

祝9000PV

ロケットL(・_L∬ ズン ∬ノ_.)ノ ドコ ロケット L(・_L∬ ズン ∬ノ_.)ノ ドコロケット


3a568020.jpg


いや~ 日に1回は自分で踏んでる汗かもなんですけど......(激爆)

すぐる8500PVが12月16日で、1日平均約10.9PV......

ようやく通常モードに戻って、フィーバーは完全に過去の夢となりはてました(笑)、でも1か月ほどで......
ペンギンPV500達成~なんだか嬉すぃ~ペンギン
遅々遅々っとではありますが、日々の愉しみをアップしております
今後ともお暇な折には何卒よしなにお願い致しまする~

ファニーゲームU.S.A.

ファニーゲームU.S.A.:1月14日(水曜日)21:20~ 川崎チネグランデ
d0432f89.jpg
監督のミヒャエル・ハネケというのをいつだったかどこかで聞いた気がして......しかもナオミ・ワッツとティム・ロスが出演しているというところで、観に行くことに決めたんですが......

あとで調べてみたら、ミヒャエル・ハネケって「ピアニスト」(原題:La Pianiste、製作国:フランス/オーストリア、2001)の監督だったです。

「ピアニスト」文学的+現実的な映画だったな~ えぐいほどの......

この映画も、まあ、そんな感じです(笑)

まあ、「ゲーム」のプレーヤーサイドのポール(マイケル・ピット)は、「シルク」で主演をしていた、ハンサムくんですから、まあ目の保養にはなるわけで......そのあたりでよしとしなければならないでしょうね。

ただし、あくまでも「GAME」というのがキーワードです。

902dd7bc.jpg
ヒール役のポールとピーターが、高級別荘地で平和で能天気に暮らしているリッチな人々をいぢりまくる、というのがゲームの主題。

この2人組が、おだやかな笑顔で要求してくる事柄がどんどんエスカレートしていくことで、恐怖のずんどこまで陥れられる......んですが、決して単なるサスペンスホラーではないんですよね~

最初から観客はこのヒールたちのサイドでゲームをプレイさせられていたと気づかされるのは後半ですが......

「これじゃ、納得いかないよね?!」

と、訊かれても......

素直に頷けないのは、やはりPenguinがRPGに関して著しく不得手だからでしょうか? 続きを読む

いのうえ meets シェイクスピア リチャード三世

いのうえ meets シェイクスピア リチャード三世:1月11日(日曜日)12:30~ 仙台イズミティ21
9a605f1b.jpg
行ってまいりました仙台まで......(笑)

ぽりぽり∬*´▽`)ゞ

いや、その、実わ......赤坂ACTシアターの先行予約で2回ほど落選しまして、

キラキラ追加公演決定キラキラっっ!!!

というDMに飛びついて、サクサクさくさくネットで入力して、サクッと予約が完了したんですわ......

わーい ヽ∬⌒o⌒)丿♪ っと喜んでいたのはいいけれど......

新たに届いた確認メールを見たところ......公演場所が......

キラキライズミティ21キラキラ

「イズミティ21」ってどこだ!!! っつ~か、追加公演は赤坂ACTシアターじゃないのかよ!!!

っと「イズミティ21」をネットで検索してみたところ......

Σ( ̄□ ̄lll∬

キラキラ仙台市市民文化事業団|イズミティ21|キラキラ

...... ○| ̄|_

どうりで、簡単に予約できたわけだ......\∬_ _|||∬

cb04cbd9.jpg
そんなこんなで、どうせ行くなら週末かけて仙台旅行をするベーと2泊3日の「リチャード三世」観劇ツアーとなったしだいでございます。

さて、シェイクスピア好きのPenguinにとりましては、この「リチャード三世」は結構思い入れがありまして、ふるちん こと古田新太 大哥が、いかなるリチャードを演じるのか、超楽しみでございます。

相方のアンに、安田成美というところが、どうなんだろうとは思いますが......まあ、綺麗だから許しましょう。

ほかの出演者が芸達者揃いなこともありますし......

さて、当日、仙台駅から仙台市地下鉄に乗って、終点のいずみ中央駅まではるばるまいりましたが、駅を出て......

( ̄▽ ̄lll∬ 田舎だ~っっと少々不安が増してまいりましたが、人々の群れは、一方向へとしずしずと進んでまいりますので、迷うことなく会場に着くことができました。

ただし......ドリンクバーがない!!!

観劇するのに飲まずにいられるわけがない......と思うPenguinでございましたが、あるのは清涼飲料の自販機のみ......

しかも、ちょうどお昼時......4時間はあるはずのいのうえ演劇に空きっ腹で耐えられるわけもなく......

しかたがないので、買ってしまいました......

ポッカじっくりコトコト煮込んだスープつぶたっぷりコーンポタージュ

15e8545b.jpg


......熱くてなかなか飲めませんでしたが、最後の一粒まで飲み切りました。

本題の、内容ですが......

舞台装置はなかなかに、現代的で興味深く鑑賞させていただきましたが、衣裳がちょっと......やりすぎ......せっかく元は綺麗だったろうに......

竹田団吾さんだったら、きっと、もっと......と思いながら観ておりました。

ほかは、長台詞をみんなが噛み噛みだったところが、ちょっと耳障りでしたね。もうちょっときちんと練習していてもらいたかった。

ただし、薔薇戦争でごったごたのイギリス王室の暗澹たる状態などは、とってもうまく表現できていたし、古田リチャードなかなかに良い仕上がりだったのではないでしょうか......

願わくは、ふるちんちゃんにもうちょっとやせていただきたい。

だって、ただのきたないオッサンなんだも~ん

かつての、男の色気の復活を心から願ってやまないPenguinでございました。


▼ふるふる [古田新太・非公認応援サイト]
 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8738/ 続きを読む

METライブビューイング タイス

METライブビューイング「マスネ《タイス》」:1月10日(土曜日)11:00~ 109Cinemas川崎9
ec044dfa.jpg
今回のチラシにもなっていたルネ・フレミング姐さんの満を持しての登場でございます。

31日のガラでは、スポットだけでしたが今回は全幕通して観られるわけで、期待は増すばかり......大丈夫か......Penguin!!!

今回の案内役は、プラシド・ドミンゴ.....超ビックリ、まだ生きてたんだ......実にお元気そうで......何よりでございます。

このオペラの主役の1人アタナエル(トーマス・ハンプソン)は、テノールではなくてバリトンです。

......珍しいのかな? オペラとしては。

さて、このオペラもキリスト教修道士ものでございますが、Penguinとしてはこのアタナエルのほうが、誘惑に頑として屈しない「サロメ」のヨカナンよりも、ずっとリアリティがあります。

なぜなら、ぐるぐるするところが実に人間ぽいから。

信仰に埋没している聖職者という役柄上、「サロメ」のヨカナンはひたすらにサロメを拒絶して最後には「呪われよ」とまで言うのですが、そのあまりなかたくなさ加減は、ストレートには共感できないんですな~

よくよく考えて、
「きっと誘惑に負けそうだからこういうふうに頑ななんだろうな~」とか、
「傲慢に見せかけていてもハイティーンの魅力にはグッと来ているんだろうな~」とかとかと、
深読みしてようやく、
「可哀そうな奴。でもサロメの激情のほうが愛おしい」という結論に至ったりするんですが......

「タイス」のアタナエル場合は、初めからフォーリンラヴでございます(爆)
60183f01.jpg

しかも、砂漠の野郎ばっかりの修道院で悶々と暮らしていた宗教オタクらしく、ただ恋しているだけなのに「神の啓示だ~」などと思い込んで、悩みはあれど普通に人生を満喫しているタイスのところに押しかけた挙句、延々折伏し、彼女のそれまでの人生を否定させてすべてを放棄させ、着のみ着のままで砂漠を歩かせ、修道院に放り込んで、自己満足したかったのに......

できないんですよね~ なぜならそれは「恋」だから(爆)

しかも、サロメが懺悔のしすぎで死にそうになると、やっと自分の気持ちに気がついて(激爆)、最後には自分の信仰を破棄して「愛こそすべて」みたいなことを言い放つ。

実に、人間味あふれる、キモイ奴です。
こういうやつ、宗教団体とかにはうようよしてますよ。

まさに、これぞリアリティの追及ですな~ マジ楽しめます。

さらにこのオペラは、あの有名な「タイスの瞑想曲」を第2幕第1場と第2場の幕間に堪能できるのです!!!

しかも、衣装はクリスチャン・ラクロワ!!! スタイルのいいルネ・フレミングですから、もう、どれもこれもすごく似合っていて、コスプレ萌え全開でございます!!

さらにさらに、舞台装置が素晴らしい!!! 砂漠も椰子の木もあれもこれもすべて「サロメ」の世界観をより深めてくれるものでした。

難を言えば、舞台・時代考証がよくわからない状態で、ニシアス邸の警備員はトルコ服みたいなのを着ている上に、持っているのはライフル......いったいいつの話だよ!!! 状態に陥りました。

さらに2幕1場の改心に至るシーンでは、超ゴージャスなベッドの脇に、イトーヨーカ堂で売ってるような貧乏くさい「鏡」が設えてあるのはいかがなもんかと......

ストーリー上重要な役回りになるはずの小道具なのに、みすぼらしすぎ~ 衣装代で製作費がなくなったのかな~???っと心配になるほど......

そして、最後にいつも同じことを言っているような気もしますが......せっかくの素晴らしい舞台装置があるのに、出演者の顔のアップばっかり大写しにするカメラワークってどうなんでしょう??????

ちったあ、舞台芸術を再現させるという本来のスタンスを振り返って自分の撮ったものを観てみてほしいと思うんですが......こんなカメラマンに凄いギャラ払ってんだろうな~

毎回、本当にこの部分でのみマジ「金返せ!!!」な気持ちにさせられます。



Opera! Opera! Opera!
 ・THAIS (Sat Mtn, Dec 20, 2008) 前編
 ・THAIS (Sat Mtn, Dec 20, 2008) 後編 続きを読む

アラトリステ

アラトリステ:1月7日(水曜日)18:30~ TOHOシネマズ シャンテ2
15b2b509.jpg
コスプレ好きのPenguinですから、こういう時代のものを見逃すこともできず、アルバイト先までの沿線に元シャンテシネがあることもあり、最近とみにオッサンになったヴィゴ・モーテンセンをチェックしてみたい気持ちもあって、観に行くことをきめました。

なんでも原作は、アルトゥーロ・ペレス=レベルテという人の書いたスペインでのベストセラー小説『アラトリステ』(El capitan Alatriste)だそうです。

この映画に登場する戦争は、八十年戦争 (1568-1648)、ブレダの包囲戦 (1624-1625)、三十年戦争 (1618-1648)、ロクロワの戦い (1643)あたりらしゅうございますが......

中世のこの辺り、サンタ・クルスが作った無敵艦隊が「アルマダの海戦」で敗れたのが1588年だから、少々国勢に陰りが見え始めたころのスペインでございますが、まだまだ新大陸での利権はがっつりあったわけで、スペインが完全に斜陽になるのはまだまだ先の話になりますが......


d4fface2.jpg
とにもかくにも、百戦錬磨の剣客ディエゴ・アラトリステが、数々の激戦を潜り抜けていくというストーリーで、最後のシーンは絶体絶命だったんだけど......それでも生き延びちゃったりしちゃうんだろうな~ 

本来は約3時間の映画だったということで、日本で放映されたものはどこかカットされている模様......ディレクターズカットも見てみたいものですな~

原作は、デュマの名作「三銃士」を凌ぐ冒険譚、との触れ込みでイン・ロックから以下の5冊が出ているみたい......文庫化されるのか

『アラトリステ?』
『アラトリステ? 異教の血』
『アラトリステ? ブレダの太陽』
『アラトリステ? 帝国の黄金』
『アラトリステ? 黄衣の貴人』

その続編シリーズもあって、ただいま執筆継続中のようなので、ことさら「2」ができる可能性は大かもしれませんな~


▼イン・ロック
 スペイン歴史小説ベストセラーシリーズ 「アラトリステ」

▼調べているうちに見つけてしまった翻訳者さんのサイト
 アラトリステ隊長代理とツイてない仲間たち
  続きを読む

TOKYO JOE マフィアを売った男

TOKYO JOE マフィアを売った男:1月1日(木曜日)21:05~ 109Cinemas川崎7
9cc184a2.jpg
映画初見の第3弾、本日の打ち止めは、黒社会もののドキュメンタリー映画でございます。

この映画の監督である小栗謙一くんをPenguinは、全く知らない。

そして、この映画にはエレイン.C.スミスという人が書いた原作があるらしい......それにしても「TOKYO JOE マフィアを売った男」とは、なんとも気になるタイトルで......

本当に、わけがわからないまま、気になってしかたがなかったので観に行ってまいりました。

さて、この映画で取り上げられているTOKYO JOE こと ケン・エトーは、シカゴにマフィアの幹部であり暗殺者。

日系移民の牧師の子供として1919年に生まれ、アメリカで育った彼は、季節労働者→日本人居留地を経るという、日本人にはとても厳しい時代を生き抜いたわけで、安易に「人を殺してはいけません」などという偽善的な言葉を言えないぐらいつらい思いをしてマフィアの幹部になったようです。

牧師の子としてあまりにも厳しく躾けられたことが、彼を道から外れさせることになった経緯は、ある意味とても深い矛盾と現実を突きつけていると思えるのですが......

ec7b1b67.jpg
その彼が、なぜシンジケートを裏切り、壊滅に追いやるようなことをしたのか......

その理由を追うドキュメンタリーフィルムでございます。

原作者のエレイン.C.スミスというのは、実際に当時、彼を追い詰めたFBI唯一の女性主任捜査官ということで、映画の中でもたびたび出てきて、1979年の逮捕当時から1983年に狙撃され、証人保護プロジェクト下に入るまでの経緯を話していたりするんですが......

それにつけても、しみじみ思ったのは、人間、生きなきゃいけない時はどんなことがあっても死なないんだな~ってこと......

至近距離(車の中)から後頭部に弾丸3発食らって死なないって......

それを神の采配と呼ぶか、悪魔の策略と呼ぶのかどうかは別として......そりゃ、どうなのよ......

まあ、そのあとの証人保護プロジェクトというのが結構大変だったみたいだけど......

やってきたことは筆舌に尽くしがたい残虐非道でキレやすい体質らしいんですが......、なんだかんだいってもこのケン・エトーさんというのは、突き抜けて凄~くあっけらかんとしているんですよ。

かえって爽やかなくらい。どんな道でも突き詰めればこういうふうになるのかな~??

......とても不思議な感覚の残る映画でした。 続きを読む

アンダーカヴァー

アンダーカヴァー:1月1日(木曜日)18:25~ 109Cinemas川崎3
7f9c384a.jpg
映画観初めの第2弾でございます。

予告編をとってもいい加減に見ておりまして(笑)「ディパーテッド」みたいな映画だと思い込んで観に行くことを決めましたが......

当然のことながら観ていて、途中からのストーリー展開にビックリ......そして......、ちょっとガッカリ。


ちょっとガッカリな部分に、オッさんになってしまったホアキン・フェニックスくんがいるんですが......実はレイ・リオッタと兄弟なんじゃね?

っと思えてしまうあたり......やはり、リヴァー・フェニックスくんと比べちゃうんですよね~

8b0d185d.jpg
でも、エヴァ・メンデス姐さまは、ナイスなバディにナイスなお顔......今回も文句なしの美しさでございました。

ちょっと、がっかりなところ№2は、マーク・ウォールバーグの演っている兄ちゃんの背景。

パパの希望どおりにパパと同じ警察官になっている、優等生。そこに「失読症」までも付加してしまったところにあざとさが見えて、やりすぎ感満載でございます。

才能ある弟と違って、要領がよくなくて、パパの言いなりになるしかなかったってだけで、で充分なんじゃないかと......それで陰ながら屈折しているというところに、人間ドラマがあって面白いのに......

ロバート・デュバル父さんがお元気そうだったので、本当に何よりです。 続きを読む

永遠のこどもたち

永遠のこどもたち:1月1日(木曜日)16:00~ 109Cinemas川崎5
d5444441.jpg
ご来光を写して、ひと眠りして、昼過ぎに自然に目が覚めたので、起きてはみたものの......なんとも暇なので(笑)映画の日を有効活用しようと行ってまいりました。

2009年映画見初めの第一弾は「永遠のこどもたち」でございます。

一等初めに「永遠のこどもたち」というタイトルをチラシで見たとき、なぜか思い出したのが「恐るべき子どもたち」(笑)

単なる「子どもたち」つながりなんですが、だいぶ前にチラシの写真が気に入って観に行くことに決めました。

あの「パンズ・ラビリンス」でナイスなファンタジーを見せてくれた、ギレルモ・デル・トロくんが製作者でございます。

「シックスセンス」以来の衝撃と感動!!

という煽り文句が、Penguinとしては妙にあざとくて......嫌だったんですが、ギレルモ・デル・トロくんで、このチラシだったら問題はないだろうと踏んで、大正解でした。

a5c7f7e1.jpg
ミステリー仕立てのホラーと思いきや......スピリチュアルなカラーのほうが次第に大きくなっていって......

まさに「あなたの心に潜む 魂の声が、聞こえてくる」というキャッチがぴったりでございます。

一番大切なのは、目に見えないものなんだな~っと、しみじみ思える映画でした。

ギレルモ・デル・トロくんだから、もちろん映像は超ナイス!!!

「海を飛ぶ夢」にも出ていたベレン・ルエダ姐さんが、ビューティホーで眼福眼福で、大満足ございました。 続きを読む
プロフィール

momoz200x

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ